
ウイルVS リヤ事故修理です。リヤバンパーは押されて戻っていますのでナンバー部分だけつぶれているように見えます。
年内納車残り2台。

ナンバーつぶれています。ナンバーは名古屋ナンバーでしたので、名古屋陸運局でナンバー再製申請します。もし沖縄ナンバーでしたら沖縄の陸運局でしか再製ができません。

バックドアもつぶれています。この部分はオーナー様このままでよいとのことです。

分解してみました。バックパネル相当つぶれていますのでバックパネル交換します。

損傷したままバックパネル外すと後でつじつまがあわなくなるので引っ張りだします。フロアー部も損傷ありますので引っ張り出しながら歪みを消していきます。


表からの写真。

バックパネルはがせました。剥がした部分のバリ取り、スポット打ちのための塗膜薄利します。

もちろん防錆処理もしっかり行います。通電性があります。

室内からの記念写真。

新品のバックパネル

スポット溶接の準備ができました。

スポット溶接前内側

こんな感じで溶接。

今回使った溶接工具です。

バックパネル溶接完了です。すべてスポット溶接でいけました。

内側写真。これから塗装工程に入ります。

内側塗装、シーリング塗布できました。

バックパネル外側塗装乾燥後組みつけ

バックパネル塗装だけでも下色合わせて3色使いました。

組みつけ後各部確認そして清掃
完成 この度は御依頼誠にありがとうございました。





















































この記事へのコメントはありません。