
とてもきれいなトヨタプレミオにラルグス車高調取付のご依頼です。リヤサスの減衰力調整ダイヤルを延長ケーブルを接続くして室内から調整したいのでお願いしますとのこと。ご購入前に当社で綿密な(壇蜜ではない)打ち合わせをしてリヤ室内トリムを外してオーナー様とお車の構造研究。リヤサスの延長ケーブル10cmで行きましょうという事で事の運びとなりました。商品到着してみると・・・・・・・・。
リヤサス減衰力調整ダイヤル付いてないし・・・・・・。なんで・・・・。

付属品にこんなレンチが・・・・。あれ・・・。フロントと同じように減衰力調整ダイヤル付いてないじゃないですかということで営業日に速攻メーカーさんにTEL。回答は・・・。リヤは分割式なので減衰力調整ダイヤルは付けられません。と・・・。あとシャフト数ミリ延長できていれば取付できるのに・・・。と思いながら。不良品ではありません。こういう商品です。とのご回答。なんともお客様のニーズを考慮してない斬新な作り・・・・?。リヤサスの減衰力調整が、トリムカバー付けたら調整できないじゃないですか・・・・。
とオーナーさんとご相談。やってくれますねラルグスさんということでティークラフトさんお願いしますとのこと。

ということで、リヤサス構造研究・・・・。厚めのワッシャー圧入されてるからワッシャー数ミリ下に下げるの困難じゃないですか・・・・。

フロントの調整ダイヤルをリヤのシャフトにとりあえず取り付けてみました。

調整ダイヤルを取り付けれる寸法は4mm必要。

ナイロンナットが高さ15mmなのでナット高さを11mm以下ののものをチョイスするのが一番簡単な方法かなということで・・・。

ねじ緩み防止剤を付けて10mmのナットで対応。

フロントはボンネット開ければ調整できますのでフロントの調整ダイヤルをリヤに取り付け。ひと段落。
開発者の探求心はどこに・・・・・?。独り言・・・。この車両に取り付く車高調が存在していただけでも感謝はしております。ご無礼をすいません。

サス交換前に車高のチェック。今回のご依頼はフロント3cmリヤ2.5cmの車高ダウン。

こんなものも取り付けてくださいとご依頼・・・・。はい!。



ん・・・。スタビリンク交換連絡。






ブッシュ緩めてタイヤ付けて着地させてブッシュ締め付け

こちらのブッシュも


何回も調整ののち、車高は整いました。 鬼のようにきれいなお車,車愛が伝わってまいります。

トリムの穴あけをして減衰力調整延長ケーブルを取付。さりげなく・・・・。





アライメント調整。
各部点検試運転をして完成致しました。
その他たくさんのご依頼誠に有難うございました。
オーナー様から画像頂きました。

理由は見つかりませんが、なんかいいですねえ

エンジンルーム綺麗にして納車したら、エンジンルームの画像送ってくれた。有難うございます。





















































この記事へのコメントはありません。